しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年12月20日

みなみ “プロ仕様”に肉体改造

女子ゴルフのKKT杯バンテリン・レディースで史上最年少ツアー優勝を飾ったアマチュアの勝みなみ(16=鹿児島高1年)が“プロ仕様”ボディーでツアー2勝目を狙う。19日は日本ゴルフトーナメント振興協会(GTPA)の都内での表彰式に参加。14年の特別賞を受賞した。勝利のためにオフは肉体強化に取り組むことを明かした。

 堂々の優勝宣言だ。勝は壇上で特別賞受賞のあいさつをするはずが、「マイクを握った瞬間に頭が真っ白になっちゃった。スピーチの内容を考えてきたのに」と一瞬、沈黙。ゴルフでは強心臓ぶりを見せる勝も表彰式の独特な雰囲気に圧倒された。それでも、最後は「来年は2勝目を目指して頑張ります」と力強く抱負。巻き起こった拍手喝采に照れ笑いを浮かべた。

 目標のツアー2勝目に向けて既に始動している。今年は4月にツアー初優勝を飾ったものの、その後はプロツアーとアマ大会の掛け持ちで疲労が蓄積した。特に日本ジュニアなどアマの試合が続く夏は体重が4~5キロ減り、飛距離も10ヤードほど落ちたという。プロと戦う中で、勝は「自分は体幹が弱い」と課題を分析。そのため今オフはフィジカルトレーニングを徹底的に行う意向だ。

 16歳の女子高生はオフシーズンも休む間もなく18日からのナショナルチームの合宿に参加。都内の国立スポーツ科学センター(JISS)でフィジカルトレーニングに打ち込んだ。今後はナショナルチームで教わった体幹トレーニングのメニュー10種類を30回、毎日行うことを誓い「最強の体を目指します」と言い切った。

 20日からは温暖な宮崎に場所を移し、練習ラウンドを行う予定。技術面ではショートゲームを課題に挙げ、「アプローチもパターも、もっと内容を詰めていきたい」と語る。既に来年3月のTポイント・レディースと4月のKKT杯バンテリン・レディースの出場は決定。最強ボディーを手に入れた先に有言実行の2勝目が見えてくる。  


Posted by amamiya at 11:05Comments(0)

2014年12月05日

横峯72→39位、アマ森田30位

フロリダ州デイトナビーチのLPGAインターナショナルで開催されている、米国女子ツアーの来季出場権を争うファイナルQTの2日目。初日72位の横峯さくらは、ヒルズコースをラウンドし、スコアを1つ伸ばして通算イーブンパー。順位は39位へジャンプアップした。10番から出た横峯は、12番でボギーを先行。「風もあるし、難しいコースだと思う」と、序盤はスコアメイクに苦しんだ。しかし、後半の2番パー5でバーディを奪い、5番では10mのバーディパットをねじ込みバーディ。7番ではバンカーにつかまりボギーをたたくも、最終9番でバーディを奪いスコアを1つ伸ばすことに成功した。「アンダーパーで回れたのはOKかなと思います」と、3日目以降もアンダーパーを目標に据える。

初日24位につけたアマチュアの森田遥は、ヒルズコースをイーブンパーでラウンド。「ショットは悪くないと思うので、明日は開き直って一からスタートしたい」。通算1アンダーで順位を30位に少し下げたことを悔やみ、巻き返しを誓う。

一方、4オーバー124位と出遅れた有村智恵は、この日もスコアを6つ落として通算10オーバーの145位まで後退した。「ショットがすごく荒れてしまって、なかなかいいパーセーブも出せなかった。全てにおいて修正する課題が見つかった」。ショットでチャンスを作れず、パッティングにも苦戦をする状態が続いている。

「悪い癖がコース内では出てしまっているので、それを少しでも直して、明日、明後日といいイメージで終われるようにしたい」と話す有村。4日目の72ホール終了時点で、上位70位タイまでが最終ラウンドに進出するため、まずは最終日に進むためには残り2日間でスコアを伸ばすしかない。

5日間の予選会を終えた上位20人に来季フルシーズンの出場権、同21~45位までには、優先順位が低い条件付きの出場権が付与される。

初日トップのケーシー・グライスがスコアを3つ伸ばして通算9アンダー。そのグライスにジュヤング・パーク(韓国)が並び首位タイ。初日5位につけたタイガー・ウッズの姪、シャイアン・ウッズは、スコアを7つ落とし大乱調。通算3オーバーの80位タイに後退した。  


Posted by amamiya at 10:43Comments(0)