2014年04月15日
20kgの枝が折れて落下
川崎市宮前区で街路樹の枝が折れて落下し、6歳の女の子の頭を直撃しました。
14日午後3時ごろ、東急田園都市線鷺沼駅前の交番に「街路樹の枝が落ちてきて女の子に当たった」と届け出がありました。警察によりますと、折れたのは長さ9m、重さは20kgほどのケヤキの枝で、6.5mの高さから落ちて、下を歩いていた幼稚園児の女の子の頭を直撃しました。女の子は重傷です。一緒にいた母親(34)と妹(3)は無事でした。警察は、業務上過失傷害の疑いもあるとみて街路樹の管理者から事情を聴く方針です。
14日午後3時ごろ、東急田園都市線鷺沼駅前の交番に「街路樹の枝が落ちてきて女の子に当たった」と届け出がありました。警察によりますと、折れたのは長さ9m、重さは20kgほどのケヤキの枝で、6.5mの高さから落ちて、下を歩いていた幼稚園児の女の子の頭を直撃しました。女の子は重傷です。一緒にいた母親(34)と妹(3)は無事でした。警察は、業務上過失傷害の疑いもあるとみて街路樹の管理者から事情を聴く方針です。
Posted by amamiya at
10:54
│Comments(0)
2014年04月11日
今季統一球は飛び過ぎ違反球
日本野球機構(NPB)は10日、東京都内で会見し、今季12球団が使用している統一球の反発係数が平均で基準値の上限を上回ったと発表した。都内の日本車両検査協会で行った今年1回目の検査結果が報告され、3月29日の公式戦が行われた6球場のうち5球場の使用球が平均で基準値を超えていた。NPBは製造メーカーであるミズノ社に対し原因の究明を指示したものの、球界に波紋が広がっている。
プロ野球界が再び統一球問題で揺れた。試合後、反発係数が基準値を上回ったことを聞いた楽天・星野監督は、「おかしいと思っていた。去年よりも飛ぶとね。違反ですよ。責任を取ってもらわないとね」と不満そうに話した。一般的には反発係数が0・001変わるだけで飛距離は約20センチ変化すると言われている。開幕から打撃戦が多く「さらに飛ぶようになっているのでは」の指摘が出ていたが、選手、監督らも困惑気味。DeNA・中畑監督も「開幕前に確認してちゃんとした報告が出ていないといけない。現場は困る。すっきりしない」と話した。
検査は、3月29日の開幕第2戦を開催した6球場の使用球で行われた。各球場1ダース(全72球)ずつを無作為に抽出し、日本車両検査協会に反発係数の検査を依頼。この日の結果報告によると、平均値0・426で11年に統一球が導入される前の数値に近く、規定の上限0・4234を上回った。昨年4月の検査では平均で0・416。井原敦事務局長は会見で「原因はまだ説明できない」とし、「(製造元の)ミズノ社に対して可及的速やかな究明を指示した」と話した。上限を上回ったのは西武ドームを除く5球場で、最高値は東京ドームの0・428。ミズノ社はNPBに対して「昨年と仕様の変更はない」と説明していたという。この日、同社広報部は「現在、事実関係を確認しているところです」とコメントした。
統一球をめぐっては、選手やファンに公表することなく飛びやすく変更していたことが昨年発覚。10月に加藤良三コミッショナーが引責辞任する事態に発展した。NPBはより厳格化するため、今季の統一球からこれまで許容していた公差(誤差)を廃止。基準値を明確に設定し、1月の実行委員会で昨年の基準値である0・4134~0・4374から変更していた。NPBはこの日試合が行われた6球場から新たに6ダースを抽出し、再検査を開始。再検査などの結果が出るまでは、現在の統一球を継続する方針だ。
ここまで多くの試合でアグリーメントの取り決めを超えた違反球が使用されたことになるが、井原事務局長は「記録は通常の試合の扱いとなる」とした。昨年「飛ぶボール」だった統一球は、「飛びすぎる」問題に発展。今年もボールに選手が振り回されている。
ドラ1松井裕KO
プロ野球界が再び統一球問題で揺れた。試合後、反発係数が基準値を上回ったことを聞いた楽天・星野監督は、「おかしいと思っていた。去年よりも飛ぶとね。違反ですよ。責任を取ってもらわないとね」と不満そうに話した。一般的には反発係数が0・001変わるだけで飛距離は約20センチ変化すると言われている。開幕から打撃戦が多く「さらに飛ぶようになっているのでは」の指摘が出ていたが、選手、監督らも困惑気味。DeNA・中畑監督も「開幕前に確認してちゃんとした報告が出ていないといけない。現場は困る。すっきりしない」と話した。
検査は、3月29日の開幕第2戦を開催した6球場の使用球で行われた。各球場1ダース(全72球)ずつを無作為に抽出し、日本車両検査協会に反発係数の検査を依頼。この日の結果報告によると、平均値0・426で11年に統一球が導入される前の数値に近く、規定の上限0・4234を上回った。昨年4月の検査では平均で0・416。井原敦事務局長は会見で「原因はまだ説明できない」とし、「(製造元の)ミズノ社に対して可及的速やかな究明を指示した」と話した。上限を上回ったのは西武ドームを除く5球場で、最高値は東京ドームの0・428。ミズノ社はNPBに対して「昨年と仕様の変更はない」と説明していたという。この日、同社広報部は「現在、事実関係を確認しているところです」とコメントした。
統一球をめぐっては、選手やファンに公表することなく飛びやすく変更していたことが昨年発覚。10月に加藤良三コミッショナーが引責辞任する事態に発展した。NPBはより厳格化するため、今季の統一球からこれまで許容していた公差(誤差)を廃止。基準値を明確に設定し、1月の実行委員会で昨年の基準値である0・4134~0・4374から変更していた。NPBはこの日試合が行われた6球場から新たに6ダースを抽出し、再検査を開始。再検査などの結果が出るまでは、現在の統一球を継続する方針だ。
ここまで多くの試合でアグリーメントの取り決めを超えた違反球が使用されたことになるが、井原事務局長は「記録は通常の試合の扱いとなる」とした。昨年「飛ぶボール」だった統一球は、「飛びすぎる」問題に発展。今年もボールに選手が振り回されている。
ドラ1松井裕KO
Posted by amamiya at
10:55
│Comments(0)
2014年04月04日
大宮・今井「ウソっすよね?」初招集に快速右SB驚き
サッカー日本代表の国内組合宿(7~9日)には7人が初招集された。今回の合宿は主力のバックアップ発掘が目的で遠藤保仁(34)=G大阪=ら主力組は対象外。世代別を含め代表歴のない川崎のFW小林悠(26)、広島のDF塩谷司(25)、大宮・今井智基(23)が選出された。今井は50メートル6秒0の快足で、主力組に故障者が相次ぐDF陣に割って入る可能性は十分。初めて日の丸を背負う3人の中からブラジル切符を獲得するヒーローが現れるか。注目が集まる。
まるで2日遅れでエープリルフールが訪れたようだった。クラブから代表候補入りの連絡を受けた大宮・今井は「ウソっすよね?」と絶句した。世代別の代表歴もなく、合宿の日程も「知らなかった」というサプライズ招集。さいたま市内のクラブハウスで報道陣に囲まれ、カメラを向けられると「髪をセットしてくればよかった」と照れくさそうに頭をかいた。
大宮ユースではトップ昇格できず、中大経由で出戻った雑草男だが、実力は本物だ。右サイドバックで50メートル6秒0の俊足を誇り、大学では監督から競輪選手転向を勧められた脚力の持ち主。「今日も(お祝い)メールの最後に『オレはまだ競輪をあきらめてないぞ』と書いてありました」と苦笑いも、昨季は新人ながらリーグ21戦不敗のJ1記録樹立に貢献。元日本代表コーチの大熊監督が「守備能力やフィジカルは代表でも通用する」と太鼓判を押す実力派だ。
代表では、同じポジションの内田篤人(26)=シャルケ04=が右太ももの肉離れで戦列を離れている。DF陣が手薄となっているだけに、滑り込みでのブラジル行きも夢ではない。「可能性が0なら呼ばれてない。1%でも2%でもあるなら、頑張りたい」。中学時代からのニックネームは、トリノ五輪スノーボード代表の今井メロ(26)にちなんで「メロ」。無印から持ち前のスピードで、“本家”のように世界の舞台へ駆け上がる。(林 直史)
◆今井 智基(いまい・ともき)1990年11月29日、千葉県生まれ。23歳。市川カネヅカSC、大宮ユースから中大に進み、3年時に大学選抜、4年時に関東1部リーグのベストイレブン。2013年に大宮入り。J1通算28試合出場で2得点。背番号27。178センチ、78キロ。独身。
三浦春馬が襲われる!?「進撃の巨人」実写映画に主演
まるで2日遅れでエープリルフールが訪れたようだった。クラブから代表候補入りの連絡を受けた大宮・今井は「ウソっすよね?」と絶句した。世代別の代表歴もなく、合宿の日程も「知らなかった」というサプライズ招集。さいたま市内のクラブハウスで報道陣に囲まれ、カメラを向けられると「髪をセットしてくればよかった」と照れくさそうに頭をかいた。
大宮ユースではトップ昇格できず、中大経由で出戻った雑草男だが、実力は本物だ。右サイドバックで50メートル6秒0の俊足を誇り、大学では監督から競輪選手転向を勧められた脚力の持ち主。「今日も(お祝い)メールの最後に『オレはまだ競輪をあきらめてないぞ』と書いてありました」と苦笑いも、昨季は新人ながらリーグ21戦不敗のJ1記録樹立に貢献。元日本代表コーチの大熊監督が「守備能力やフィジカルは代表でも通用する」と太鼓判を押す実力派だ。
代表では、同じポジションの内田篤人(26)=シャルケ04=が右太ももの肉離れで戦列を離れている。DF陣が手薄となっているだけに、滑り込みでのブラジル行きも夢ではない。「可能性が0なら呼ばれてない。1%でも2%でもあるなら、頑張りたい」。中学時代からのニックネームは、トリノ五輪スノーボード代表の今井メロ(26)にちなんで「メロ」。無印から持ち前のスピードで、“本家”のように世界の舞台へ駆け上がる。(林 直史)
◆今井 智基(いまい・ともき)1990年11月29日、千葉県生まれ。23歳。市川カネヅカSC、大宮ユースから中大に進み、3年時に大学選抜、4年時に関東1部リーグのベストイレブン。2013年に大宮入り。J1通算28試合出場で2得点。背番号27。178センチ、78キロ。独身。
三浦春馬が襲われる!?「進撃の巨人」実写映画に主演
Posted by amamiya at
10:57
│Comments(0)
2014年04月01日
調査捕鯨敗訴 鯨文化の衰退心配 関係者「納得できぬ」
「勝訴を信じていたので、大変驚いた」。国際司法裁判所(ICJ)が31日、日本の南極海での調査捕鯨を国際捕鯨取締条約違反と認定、今後実施しないよう命じたことについて、鯨類研究の権威で調査捕鯨を行う「日本鯨類研究所」顧問を務める大隅清治氏(83)はこう語った。今後はこれまで通りの調査捕鯨ができなくなる可能性もあり、捕鯨が行われている各地域からも「日本の鯨文化が衰退する」などと不安の声が相次いだ。
日本の調査捕鯨は、同条約で認められた科学的研究のための捕鯨であり、大隅氏は「ICJの権威を疑うような判決。厳正であるべき法律と科学が政治によってゆがめられた結果ではないか」と憤る。
南極海は世界の鯨の宝庫であり、世界の急速な人口増に伴う食糧不足に対応するため、タンパク源としての鯨の重要性が増すとの指摘もある。大隅氏は「そのためにも、経験と技術を持った日本が南極海で調査にあたることは重要」と語った。
宮城県・金華山の沖合で十数年間、調査捕鯨を続けてきた同県石巻市の牡鹿漁業協同組合の内海純さん(52)は、「心外というか意外というか…。とにかく納得がいかない」と困惑しきった様子で語った。
漁協は毎年春、捕鯨会社と協力し、50日間かけて60頭を上限に調査捕鯨を続けてきたが、判決を受け、今年は実施できるかどうか見通せなくなった。
江戸時代から約400年の捕鯨の歴史をもち、「捕鯨の町」として知られる和歌山県太地町でも困惑が広がった。三軒一高(さんげん・かずたか)町長は「非常に厳しい判決」と表情を曇らせた。「太地の捕鯨にも何らかの影響があることは間違いないと思う」と厳しい表情を見せたが、「太地は400年の長きにわたり捕鯨を続けてきた。今後も鯨に関わっていくことに何ら変わりはない」と力を込めた。
関東で唯一の小型捕鯨が行われている千葉県南房総市和田町の和田漁港。南極海の調査捕鯨とは直接関係はないため、和田町漁協の関係者は「町への直接の影響はないと思う」としながらも、「日本全体の鯨文化が衰退してしまわないか心配だ」。同町の主婦、山上早苗さん(56)は「私たちの家では鯨は当たり前のように食卓に並ぶもの。捕鯨全体がだめということになってしまったら悲しい」と話した。
日本の調査捕鯨は、同条約で認められた科学的研究のための捕鯨であり、大隅氏は「ICJの権威を疑うような判決。厳正であるべき法律と科学が政治によってゆがめられた結果ではないか」と憤る。
南極海は世界の鯨の宝庫であり、世界の急速な人口増に伴う食糧不足に対応するため、タンパク源としての鯨の重要性が増すとの指摘もある。大隅氏は「そのためにも、経験と技術を持った日本が南極海で調査にあたることは重要」と語った。
宮城県・金華山の沖合で十数年間、調査捕鯨を続けてきた同県石巻市の牡鹿漁業協同組合の内海純さん(52)は、「心外というか意外というか…。とにかく納得がいかない」と困惑しきった様子で語った。
漁協は毎年春、捕鯨会社と協力し、50日間かけて60頭を上限に調査捕鯨を続けてきたが、判決を受け、今年は実施できるかどうか見通せなくなった。
江戸時代から約400年の捕鯨の歴史をもち、「捕鯨の町」として知られる和歌山県太地町でも困惑が広がった。三軒一高(さんげん・かずたか)町長は「非常に厳しい判決」と表情を曇らせた。「太地の捕鯨にも何らかの影響があることは間違いないと思う」と厳しい表情を見せたが、「太地は400年の長きにわたり捕鯨を続けてきた。今後も鯨に関わっていくことに何ら変わりはない」と力を込めた。
関東で唯一の小型捕鯨が行われている千葉県南房総市和田町の和田漁港。南極海の調査捕鯨とは直接関係はないため、和田町漁協の関係者は「町への直接の影響はないと思う」としながらも、「日本全体の鯨文化が衰退してしまわないか心配だ」。同町の主婦、山上早苗さん(56)は「私たちの家では鯨は当たり前のように食卓に並ぶもの。捕鯨全体がだめということになってしまったら悲しい」と話した。
Posted by amamiya at
10:54
│Comments(0)
2014年03月28日
ユーミンも困惑…「ライブ中に立つな」って暴論?
《一列の真ん中のお客さんが、コンサートの半ばの曲でスタンディングをなさったのですが、その真後ろの席の方が、ふいに立たれた方の頭をたたいたんです。邪魔だから座れ! という合図だったと思います。そのあと、最前列の方は席に着かれました。あまりに唐突な出来事で、びっくりしてしまいました》
松任谷由実のファンサイトの掲示板に寄せられたこの一文が波紋を呼んでいる。“事件”が起きたのは、昨年12月6日『松任谷由実コンサートツアー2013-2014 POP CLASSICO』大阪・フェスティバルホール公演。ツアー関係者の1人はこう話す。
「今回のツアーは、新アルバム『POP CLASSICO』の発売に合わせたもので、バックミュージシャンも若手を起用し、MCで『変わらないのは私だけ!?』と今年還暦を迎えたユーミンがおどけるシーンもあります。ただ来ているファンはあきらかに高齢化。また新アルバムはミディアムテンポの曲が多く、ファンもこの曲は立っていいのか、座って聴くべきか、判断がむずかしい」
果たしてライブの途中で立つのはOKかNGか? まず40年以上にわたってライブを見続けてきた2人の音楽評論家に聞いてみた。1人目は作詞家としても活躍する湯川れい子さん(78)。
「私は1966年のビートルズ武道館コンサートのとき、客席から歓声をあげて立ちたいのを、警備員に肩を押さえつけられて『立つな』と言われた世代です。ロックやJポップは自然に立って踊ることができる音楽。観客が立ってノルことが、アーティストにエネルギーを送り、よりパワフルなステージになるんです。それを暴力で遮るなんて暴挙です」
また’70年代から日本のニューミュージックを批評してきた富澤一誠さん(62)はこう語る。
「ユーミンの多くのファンは、以前と同じようにコンサートは最初から最後まで盛り上がるものと考えているはず。でも少数ですが、『ちょっといい加減にしてよ。コンサートはじっくり聴くものでしょ』という人も増えつつある。その過渡期に起きた事件ですね。暴力は論外ですが、正直、僕もずっと立つのはしんどくなっている。なんでもかんでも立つというファンは、今後、関係者から注意されることもあるのでは」
実際に、矢沢永吉のライブでは、「この曲は立ち、この曲は座る」とファンの間で“暗黙の了解”があるとか。
「中島みゆきさんの場合もコンサートの最初のMCで『もう私もみなさんもお年でございますので、アンコールでは立って大丈夫な構成になっておりますので、それまではお席でごゆっくりお楽しみください』と断るパターンを見ました。ただ“ノリノリ”を続けてきたユーミンに、これは使いづらい」(コンサートプロモーター関係者)
最後にユーミンの所属事務所に聞いた。
「(12月6日の)トラブルについての情報はこちらに届いていませんが、そうしたことが起きないよう、観客の方には、周りの方への配慮も含め、マナーを守った範囲のなかでそれぞれの楽しみ方でコンサートを楽しんでほしいと考えています。MC時やバラード曲のときなどに座っていただくように(ユーミンが)促す場合もありますが、特にMCでマナーなどについて話すことは考えていません」
流れの中から得点を挙げたいバロテッリ
松任谷由実のファンサイトの掲示板に寄せられたこの一文が波紋を呼んでいる。“事件”が起きたのは、昨年12月6日『松任谷由実コンサートツアー2013-2014 POP CLASSICO』大阪・フェスティバルホール公演。ツアー関係者の1人はこう話す。
「今回のツアーは、新アルバム『POP CLASSICO』の発売に合わせたもので、バックミュージシャンも若手を起用し、MCで『変わらないのは私だけ!?』と今年還暦を迎えたユーミンがおどけるシーンもあります。ただ来ているファンはあきらかに高齢化。また新アルバムはミディアムテンポの曲が多く、ファンもこの曲は立っていいのか、座って聴くべきか、判断がむずかしい」
果たしてライブの途中で立つのはOKかNGか? まず40年以上にわたってライブを見続けてきた2人の音楽評論家に聞いてみた。1人目は作詞家としても活躍する湯川れい子さん(78)。
「私は1966年のビートルズ武道館コンサートのとき、客席から歓声をあげて立ちたいのを、警備員に肩を押さえつけられて『立つな』と言われた世代です。ロックやJポップは自然に立って踊ることができる音楽。観客が立ってノルことが、アーティストにエネルギーを送り、よりパワフルなステージになるんです。それを暴力で遮るなんて暴挙です」
また’70年代から日本のニューミュージックを批評してきた富澤一誠さん(62)はこう語る。
「ユーミンの多くのファンは、以前と同じようにコンサートは最初から最後まで盛り上がるものと考えているはず。でも少数ですが、『ちょっといい加減にしてよ。コンサートはじっくり聴くものでしょ』という人も増えつつある。その過渡期に起きた事件ですね。暴力は論外ですが、正直、僕もずっと立つのはしんどくなっている。なんでもかんでも立つというファンは、今後、関係者から注意されることもあるのでは」
実際に、矢沢永吉のライブでは、「この曲は立ち、この曲は座る」とファンの間で“暗黙の了解”があるとか。
「中島みゆきさんの場合もコンサートの最初のMCで『もう私もみなさんもお年でございますので、アンコールでは立って大丈夫な構成になっておりますので、それまではお席でごゆっくりお楽しみください』と断るパターンを見ました。ただ“ノリノリ”を続けてきたユーミンに、これは使いづらい」(コンサートプロモーター関係者)
最後にユーミンの所属事務所に聞いた。
「(12月6日の)トラブルについての情報はこちらに届いていませんが、そうしたことが起きないよう、観客の方には、周りの方への配慮も含め、マナーを守った範囲のなかでそれぞれの楽しみ方でコンサートを楽しんでほしいと考えています。MC時やバラード曲のときなどに座っていただくように(ユーミンが)促す場合もありますが、特にMCでマナーなどについて話すことは考えていません」
流れの中から得点を挙げたいバロテッリ
Posted by amamiya at
11:08
│Comments(0)
2014年03月25日
大阪市 公募区長2人を更迭へ
大阪市は全国公募で民間から就任した東成、鶴見の両区長を今月末で更迭する方針を固めた。2012年夏に橋下徹市長は「大阪都構想実現のキーマン」として全24区長を任命したが、城東区長の退職も決まっており、既に退職した前北区長を含めて4月に計4人が交代する。後任には市職員を充てる方針で今月25日に発表する。
元人材コンサルタントの森伸人・東成区長(55)は昨年9月、部下の女性職員に体を触るなどのセクハラを繰り返したとして減給処分を受けた。元関西電力社員の都倉尚吾・鶴見区長(54)は今年1月、市の受注業者と会食など不適切な交際を続けたとして口頭注意を受けた。
橋下市長は2月、「適任者を選ぶことができなかった僕の任命責任だ」と述べ、複数の区長を更迭する方針を示していた。民間人の公募区長を巡っては4人とは別に、前東住吉区長が経歴詐称などが発覚して13年4月に分限免職されている。
元人材コンサルタントの森伸人・東成区長(55)は昨年9月、部下の女性職員に体を触るなどのセクハラを繰り返したとして減給処分を受けた。元関西電力社員の都倉尚吾・鶴見区長(54)は今年1月、市の受注業者と会食など不適切な交際を続けたとして口頭注意を受けた。
橋下市長は2月、「適任者を選ぶことができなかった僕の任命責任だ」と述べ、複数の区長を更迭する方針を示していた。民間人の公募区長を巡っては4人とは別に、前東住吉区長が経歴詐称などが発覚して13年4月に分限免職されている。
Posted by amamiya at
10:45
│Comments(0)
2014年03月21日
「次元大介の墓標」劇場公開決定!監督は小池健
[映画.com ニュース] モンキー・パンチの代表作「ルパン三世」を原作にしたスピンオフ作品「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」の劇場公開が決まり、東京・新宿バルト9で初夏に限定特別上映されることがわかった。
2012年4月に27年ぶりとなるテレビシリーズとして制作された「LUPIN the third ~峰不二子という女~」に続くスピンオフ作品第2弾。前作で作画監督を担当し、海外での評価も高いアニメーターの小池健が満を持して監督を務める。
前作では不二子を主役に配し、大胆な解釈で若き日の主要キャラクター5人の出会いと活躍を描いた。小池監督は、今作について「ルパンと次元がどうやって相棒になっていったかを描いてみたかった。今作では、ルパンはワルではあるけれど『盗む』という行為に託して自分の作戦を練っていく。一方、次元は非常に高い技術をもった孤高のガンマン。このふたりの組み合わせの妙や、チームが形成されていく過程を表現できればと思い制作しました」と説明している。
プロデューサーの浄園祐氏は、「原作から続く、元来ルパン三世が持っているエッジの効いた表現、空気感を意識して、小池監督、そして制作スタッフ陣とともに『次元大介の墓標』を作り上げました」と話している。さらに、「『峰不二子という女』以降、新しい、カッコいいルパン三世をスピンオフでも作り続けたいと思っています。『このルパンを待っていた!』と感じていただければと思います」とコメントを寄せた。
「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」は、初夏に新宿バルト9で限定特別上映。
市長が要請 はだしのゲン回収
2012年4月に27年ぶりとなるテレビシリーズとして制作された「LUPIN the third ~峰不二子という女~」に続くスピンオフ作品第2弾。前作で作画監督を担当し、海外での評価も高いアニメーターの小池健が満を持して監督を務める。
前作では不二子を主役に配し、大胆な解釈で若き日の主要キャラクター5人の出会いと活躍を描いた。小池監督は、今作について「ルパンと次元がどうやって相棒になっていったかを描いてみたかった。今作では、ルパンはワルではあるけれど『盗む』という行為に託して自分の作戦を練っていく。一方、次元は非常に高い技術をもった孤高のガンマン。このふたりの組み合わせの妙や、チームが形成されていく過程を表現できればと思い制作しました」と説明している。
プロデューサーの浄園祐氏は、「原作から続く、元来ルパン三世が持っているエッジの効いた表現、空気感を意識して、小池監督、そして制作スタッフ陣とともに『次元大介の墓標』を作り上げました」と話している。さらに、「『峰不二子という女』以降、新しい、カッコいいルパン三世をスピンオフでも作り続けたいと思っています。『このルパンを待っていた!』と感じていただければと思います」とコメントを寄せた。
「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」は、初夏に新宿バルト9で限定特別上映。
市長が要請 はだしのゲン回収
Posted by amamiya at
10:51
│Comments(0)
2014年03月19日
ストーンズ、ツアーを無期限延期、L・スコットさん死去を受け
【AFP=時事】英ロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のボーカル、ミック・ジャガー(Mick Jagger)さん(70)の10年以上にわたる交際相手だった米ファッションデザイナーのローレン・スコット(L'Wren Scott)さんが遺体で見つかり、自殺とみられると報じられたことを受けて、ローリング・ストーンズは18日、オーストラリアとニュージーランドで予定していた全公演を無期限に延期すると発表した。
現在スコットさんが亡くなった米ニューヨーク(New York)に向かっているというジャガーさんは、恋人の死について「理解しようと苦しんでいる」と語っている。スコットさんのファッションデザイン事業は、数百万ドルの負債を抱えていたと報じられている。
ローリング・ストーンズは公式ウェブサイトに、「非常に申し訳なく、また遺憾ながら、『14オンファイヤー(14 ON FIRE)』ツアーのオーストラリアとニュージーランドでの残りの公演の延期を発表する」とつづり、さらに「ミック・ジャガー、キース・リチャーズ(Keith Richards)、チャーリー・ワッツ(Charlie Watts)、ロニー・ウッド(Ronnie Wood)は、この困難な時に支えてくれる全てのファンに感謝すると共に、みんながこの発表の理由を完全に理解してくれると願っている」と続けた。
オーストラリアのパース(Perth)、アデレード(Adelaide)、シドニー(Sydney)、メルボルン(Melbourne)、ブリスベーン(Brisbane)、そしてニュージーランドのオークランド(Auckland)での公演は改めて日程が発表されるとして、チケット保有者に今後の連絡を待つよう呼び掛けている。ジャガーさんは当初、パースで19日に予定されていた初日公演の中止だけを発表していた。
■破局のうわさは「ばかげた話」
一方、米タブロイド紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)が未確認情報として、ジャガーさんとスコットさんが最近破局を迎えていたと報じたことについて、ジャガーさんの広報担当者は怒りをあらわにこれを否定。「これは根も葉もない作り話で、ミックが悲痛を抱えている今、不十分な情報のゴシップから生まれたものだ。ばかげた話だし、真実でもない」と一蹴した。
ベビーシッターの部屋捜索
現在スコットさんが亡くなった米ニューヨーク(New York)に向かっているというジャガーさんは、恋人の死について「理解しようと苦しんでいる」と語っている。スコットさんのファッションデザイン事業は、数百万ドルの負債を抱えていたと報じられている。
ローリング・ストーンズは公式ウェブサイトに、「非常に申し訳なく、また遺憾ながら、『14オンファイヤー(14 ON FIRE)』ツアーのオーストラリアとニュージーランドでの残りの公演の延期を発表する」とつづり、さらに「ミック・ジャガー、キース・リチャーズ(Keith Richards)、チャーリー・ワッツ(Charlie Watts)、ロニー・ウッド(Ronnie Wood)は、この困難な時に支えてくれる全てのファンに感謝すると共に、みんながこの発表の理由を完全に理解してくれると願っている」と続けた。
オーストラリアのパース(Perth)、アデレード(Adelaide)、シドニー(Sydney)、メルボルン(Melbourne)、ブリスベーン(Brisbane)、そしてニュージーランドのオークランド(Auckland)での公演は改めて日程が発表されるとして、チケット保有者に今後の連絡を待つよう呼び掛けている。ジャガーさんは当初、パースで19日に予定されていた初日公演の中止だけを発表していた。
■破局のうわさは「ばかげた話」
一方、米タブロイド紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)が未確認情報として、ジャガーさんとスコットさんが最近破局を迎えていたと報じたことについて、ジャガーさんの広報担当者は怒りをあらわにこれを否定。「これは根も葉もない作り話で、ミックが悲痛を抱えている今、不十分な情報のゴシップから生まれたものだ。ばかげた話だし、真実でもない」と一蹴した。
ベビーシッターの部屋捜索
Posted by amamiya at
10:59
│Comments(0)
2014年03月13日
30代の男が犯行認める供述 アンネ本破損
東京都内の公立図書館や書店で、「アンネの日記」や関連書籍が破られているのが相次いで見つかった事件で、別の容疑で逮捕されている30代の無職の男が、図書館で本を破ったことについて認める供述をしていることがわかった。
この事件は、ページを破られた状態の「アンネの日記」や関連図書が都内の公立図書館で300冊以上相次いで見つかっているもので、警視庁は、連続器物損壊事件として捜査している。先月には、豊島区南池袋にある書店でも、数十ページにわたって破られた「アンネの日記」2冊が見つかっていた。
その後の捜査関係者への取材で、この書店で先月22日、店内に無断でビラを貼ったとして、建造物侵入の疑いで逮捕された30代の無職の男が、図書館で書籍を破ったことについて認める供述を始めていることがわかった。
警視庁は、男が一連の事件に関与している可能性があるとみて、慎重に裏付け捜査を進めている。
マレーシア機、遭難信号なし…
この事件は、ページを破られた状態の「アンネの日記」や関連図書が都内の公立図書館で300冊以上相次いで見つかっているもので、警視庁は、連続器物損壊事件として捜査している。先月には、豊島区南池袋にある書店でも、数十ページにわたって破られた「アンネの日記」2冊が見つかっていた。
その後の捜査関係者への取材で、この書店で先月22日、店内に無断でビラを貼ったとして、建造物侵入の疑いで逮捕された30代の無職の男が、図書館で書籍を破ったことについて認める供述を始めていることがわかった。
警視庁は、男が一連の事件に関与している可能性があるとみて、慎重に裏付け捜査を進めている。
マレーシア機、遭難信号なし…
Posted by amamiya at
11:21
│Comments(0)
2014年03月08日
丸山茂樹「浅田真央ちゃんは引退を決めてもいい」〈週刊朝日〉
浅田真央の涙に世界中が感動したソチ五輪。「4年に一度」という怖さを痛感したプロゴルファーの丸山茂樹氏は、彼女の今後にエールを送った。
* * *
ソチ・オリンピック、終わっちゃいましたねえ。ロサンゼルスでテレビで見させてもらいましたよっ。やっぱり注目したのはフィギュアスケートです。
浅田真央ちゃん(23)のSP(ショートプログラム)を見ていて、やっぱりオリンピックの怖さというか、「4年に一度」の恐ろしさを感じましたよね。
まさかの16位に沈んだSPでのミスは調整ミスというより、メンタル面が原因となってのミスなんでしょうね。それを裏付けるように、吹っ切れて臨んだフリーは最高の演技でね。
ゴルフでいえば、1年に一度のオーガスタみたいな感じでしょうか。万全の状態でその日を迎えてるはずなんですけど、思うように体が動かないときがある。ましてや「4年に一度」ですからね。プレッシャーも増幅してしまうんでしょう。世界選手権でうまくいっても、オリンピックではうまくいかない。ジャンルは違うけど、同じアスリートとしては、よく分かります。
ジャンプの高梨沙羅ちゃん(17)もダメだったじゃないですか。あれだけ前哨戦で勝ちまくってたのに。だから真央ちゃんに起こったことも、平気でありうることなんです。みんな、人なんですから。機械がやってるんじゃないんだから。
まぁ~、でも採点競技ってものは、なかなか僕の中では納得いかないですね。何であんなのを人に決められなきゃならないの、と。もう少しいいやり方ないのかな、っていつも思います。
男子のフィギュアで金メダルに輝いた羽生結弦くん(19)は、初出場のオリンピックで、いきなり頂点に立ちました。
初出場だから思い切ってできた、ってのもあるでしょうね。ダメでも「次があるよ」って言ってもらえる強みがある。怖いもの知らずでできたと思うんです、SPまでは。でもああやって、とてつもない点数でトップに立つと、「金メダルを取らなきゃいけない」っていうプレッシャーから、フリーでは転んじゃう。
ゴルフで言うと、最終日をトップで迎えて、スコアを崩して、でも勝った、みたいな。3日目までのリードが大きかった、と。あれがパトリック・チャン(カナダ)やエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)と1点以内の差で競り合ってたとしたら、どうなってたか。
でも、どんな展開であっても勝ちきれたってのは、羽生くんが強い星のもとに生まれたということなんでしょうね。同じアスリートとして、それは強く感じました。これはね、勝負師にとってめちゃくちゃ重要なことです。人生を左右しますからね。
真央ちゃんが3月の世界選手権後に引退する可能性があるんですってね。引退だろうが現役続行だろうが、彼女の決めたことが正解だと思いますよ、僕は。引退を決めても、それはそれでいい気がします。ボロボロになってズタズタになるまで、人のために頑張ることはないと思うし。もうこれまで十分、ファンのみなさんのために頑張ってきたはずだから。
もし引退するなら、今後は自分のために、楽しく、魅せるスケートの道にいけばいいんじゃないでしょうか。真央ちゃんなら、お客さんもいっぱい来てくれるだろうしね。
EU、ロシアに制裁警告
* * *
ソチ・オリンピック、終わっちゃいましたねえ。ロサンゼルスでテレビで見させてもらいましたよっ。やっぱり注目したのはフィギュアスケートです。
浅田真央ちゃん(23)のSP(ショートプログラム)を見ていて、やっぱりオリンピックの怖さというか、「4年に一度」の恐ろしさを感じましたよね。
まさかの16位に沈んだSPでのミスは調整ミスというより、メンタル面が原因となってのミスなんでしょうね。それを裏付けるように、吹っ切れて臨んだフリーは最高の演技でね。
ゴルフでいえば、1年に一度のオーガスタみたいな感じでしょうか。万全の状態でその日を迎えてるはずなんですけど、思うように体が動かないときがある。ましてや「4年に一度」ですからね。プレッシャーも増幅してしまうんでしょう。世界選手権でうまくいっても、オリンピックではうまくいかない。ジャンルは違うけど、同じアスリートとしては、よく分かります。
ジャンプの高梨沙羅ちゃん(17)もダメだったじゃないですか。あれだけ前哨戦で勝ちまくってたのに。だから真央ちゃんに起こったことも、平気でありうることなんです。みんな、人なんですから。機械がやってるんじゃないんだから。
まぁ~、でも採点競技ってものは、なかなか僕の中では納得いかないですね。何であんなのを人に決められなきゃならないの、と。もう少しいいやり方ないのかな、っていつも思います。
男子のフィギュアで金メダルに輝いた羽生結弦くん(19)は、初出場のオリンピックで、いきなり頂点に立ちました。
初出場だから思い切ってできた、ってのもあるでしょうね。ダメでも「次があるよ」って言ってもらえる強みがある。怖いもの知らずでできたと思うんです、SPまでは。でもああやって、とてつもない点数でトップに立つと、「金メダルを取らなきゃいけない」っていうプレッシャーから、フリーでは転んじゃう。
ゴルフで言うと、最終日をトップで迎えて、スコアを崩して、でも勝った、みたいな。3日目までのリードが大きかった、と。あれがパトリック・チャン(カナダ)やエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)と1点以内の差で競り合ってたとしたら、どうなってたか。
でも、どんな展開であっても勝ちきれたってのは、羽生くんが強い星のもとに生まれたということなんでしょうね。同じアスリートとして、それは強く感じました。これはね、勝負師にとってめちゃくちゃ重要なことです。人生を左右しますからね。
真央ちゃんが3月の世界選手権後に引退する可能性があるんですってね。引退だろうが現役続行だろうが、彼女の決めたことが正解だと思いますよ、僕は。引退を決めても、それはそれでいい気がします。ボロボロになってズタズタになるまで、人のために頑張ることはないと思うし。もうこれまで十分、ファンのみなさんのために頑張ってきたはずだから。
もし引退するなら、今後は自分のために、楽しく、魅せるスケートの道にいけばいいんじゃないでしょうか。真央ちゃんなら、お客さんもいっぱい来てくれるだろうしね。
EU、ロシアに制裁警告
Posted by amamiya at
11:01
│Comments(0)